◎ 操業日誌にある「航行・操業・漂泊の違い」欄に「転載又は補給」の区分が追加された事に伴い、電子操業日誌(Excelファイル)および入力要領を変更いたしました。
(注1)漁獲報告に当たっては、必ず最新版の電子操業日誌(Excelファイル)をご使用ください。なお、最新版の電子操業日誌(Excelファイル)や入力要領等の説明資料はWebシステムよりダウンロードが可能です。
(注2)「転載又は補給」選択時の入力要否は「航行」または「漂泊」と同一になります。詳細は入力要領をご参照ください。
◎ 登録状況照会画面の表示項目に「登録区分」(Web経由/ERアプリ経由)を追加いたしました。通常の運用では、「Web経由」の区分が表示されます。
(注1)区分「ERアプリ経由」については、ERアプリ導入前につき当面表示されることはありません。導入時期が決まりましたら、別途案内いたします。
提出漏れを防止するため、航海期間(出港年月日~入港年月日)内で未提出となっている旬があるかどうかをチェックする機能を追加しました。
航海終了(入港)報告時に同チェックは実施され、未提出の旬がある場合には以下のエラーメッセージが画面に表示されます。
対応方法:画面上に未提出として表示されている旬の報告を実施後、再度航海終了(入港)報告を実施してください。 ※未提出の旬が無くなるまで、航海終了(入港)報告はエラーとなります。
<エラー表示サンプル> ------------------------------------------------------
・同航海で以下の期間(旬)の報告が未提出となっております。報告状況を確認してください。
◦2024年12月中旬
◦2025年01月下旬
◦2025年02月上旬
:
:
◦xxxx年xx月○旬
-------------------------------------------------------------------------------
(注)入力要領、Q&A集にも記載がありますので、最新版をダウンロードしてご参照ください。
電子操業日誌(Excelシート)の内容を下記の通り変更いたしました。
最新の電子操業日誌(Excelシート)をWebシステムよりダウンロードしてご使用ください。
<変更箇所>
■様式1
・原魚重量を算出する際に使用している換算係数の値を変更いたしました。
・入力ガイドについて、一部を除いて各入力セルから項目名セルにカーソルがあるときに表示するように変更いたしました。
■様式2
・入力ガイドについて、一部を除いて各入力セルから項目名セルにカーソルがあるときに表示するように変更いたしました。
アップロード作業でエラー(ワーニング)となった際に出力されるメッセージの表示方法をセル番号のみの表示から、項目名とセル番号をセットで表示するように変更いたしました。
詳細は下記表示例をご参照ください。
【 表示例 】
<変更前>------------------------------------------------------------------
・以下のシート及びセルに入力されているデータが正しくありません。
入力内容を確認してください。
○操業日誌シート: U36,Y36,AA36,AG36,AK36,CS36,AK38,CS38
○混獲生物等の情報シート: AJ14,AM14,AP14,AJ15,AM15
<変更後>-----------------------------------------------------------------
・以下のシート及びセルに入力されているデータが正しくありません。
入力内容を確認してください。
○操業日誌シート
■投縄回数: U36
■操業開始時刻: Y36,AA36
■使用つり鈎数: AG36
■くろまぐろ: AK36,AK38
■その他の魚類: CS36,CS38
○混獲生物等の情報シート
■マグロ・カジキ類: AJ14,AJ15,AM14,AM15
■ヨシキリザメ: AP14
(注)表示例のセル番号について
・実際の様式の項目位置とは整合性が取れておりませんので、
ご注意ください。
現在、電子操業日誌(Excelファイル)を開くと、「~Microsoftによりマクロの実行がブロックされました。」との赤いメッセージバーが表示され、Excelのマクロが実行できなくなる事象が発生しております。
これはMicrosoftによりセキュリティが強化されたことによるものでそのままではご使用になれません。
お手数をおかけしますが、以下の操作を行ってマクロのブロックを解除してからご使用ください。よろしくお願いいたします。
(1)該当のExcelファイルを右クリックしてプロパティを選択してください。
(2)表示された画面の「全般」にある、「セキュリティ:このファイルは~」と表示されているところにある「□許可する(K)」の□にチェックを入れてOKを押してください。
(3)再度Excelファイルを開いてください。
尚、Excelファイルが安全なもの(「今まで使用していたExcelファイル」、「漁績WebシステムからダウンロードしたExcelファイル」)である確証がある場合にのみ、解除するようにしてください。
(注)赤いメッセージバーが表示されるExcelファイルは、インターネット経由で入手したExcelファイルが対象となります。
登録状況照会画面を一部更新いたしました。詳細は下記①、②ご参照。
①画面に表示する項目を削除いたしました。
・データ開始日(現在空欄となっているため、一旦削除)
②画面の表示内容を一部変更いたしました。
・報告書(拡張子のみ → ファイル名全体 を表示)